


みんな、りんごは好きかな?
おうちやお店に当たり前にあるりんごが、
じつはいまピンチなんだ!
それには、“地球温暖化”が関係しているんだ。
電気をつくるために燃やす化石燃料や、
車の排気ガスから出る二酸化炭素(CO₂)が
地球をあたためてしまうんだ。
みんなも夏に「暑すぎる~!」
と感じていると思うけれど、
りんごも暑すぎるのはニガテ。
- りんごの実が赤くならない
- 強い日差しで日焼けしちゃう
こんなことが起きていて、
農家さんたちは困っているんだ。
おいしいりんごを
ずっと食べられるようにするためにも、
地球温暖化を少しでも止めないといけない。
みんなの力で二酸化炭素を減らして、
信州りんごの未来を救おう!
コンテストの参加方法
Scratch(スクラッチ)を使って
信州りんごを守るゲームをつくり、
コンテストに応募しよう!
-
01
動画をみよう!
ゲームの作り方についての
参考動画をみよう! -
02
ゲームをつくろう!
「信州りんごを守る」を
テーマにしたScratchゲームを
つくろう!どちらかを選んでください。
②の場合でも用意した規定の画像
(スプライト)を
最低1個使用してください。-
1
リミックスゲームを
つくる他の人が公開したScratch作品を自分用に編集します。「リミックス」機能で「ポムリィのカーボンクリア大作戦」をコピーし、自分なりに面白く改造をして公開できます。
-
2
フリーゲームを
つくる自分だけのアイデアで一から作るScratch作品です。既存作品を使わず、完全にオリジナルのコードと素材で構成します。
-
-
03
応募しよう!
応募フォームに必要事項を記入して
応募しよう!
応募方法はこちら(PDF)

使用ツール「Scratch」
「Scratch(スクラッチ)」は、マサチューセッツ工科大学のメディアラボで開発された、初心者向けのビジュアルプログラミング言語です。特に子どもたちやプログラミング未経験者が、ゲームやアニメーションを作りながら楽しく学べるよう設計されています。

長野県PRキャラクター
「アルクマ」
©長野県アルクマ
アルクマ登場!
オリジナルキャラクターのほか、アルクマも使えます。
自分だけのオリジナルゲームを作ってみよう♪
ルール
-
応募期間内に、部門ごとに以下の内容で「りんごを守る」 「地球を守る」 「二酸化炭素(CO2)を減らす」などを表現した作品を作ってください。完成したら作品を共有し、URLを応募フォームに記入してご応募ください。
- リミックス部門
- 指定のScratchプロジェクトをリミックスしてゲームを作成
- フリー部門
- 規定の画像(スプライト)を一つ以上使用して作品を作成
※1 リミックス部門も既定素材を利用できます。
※2 既定素材の画像が使われていれば、プログラムは自由に改造可能です。 -
1人何作品でも応募可能です。
-
アルクマのキャラクターを使う場合は、「メモとクレジット」に下記文言を必ず記載してください。
長野県PRキャラクター「アルクマ」
©長野県アルクマ -
アルクマの素材は、アクションごとに動作を表現するための複数画像(パターン)で構成されています。1つの画像を単体で使用するのではなく、動きの流れがわかるように複数枚を組み合わせて表現してください。
【組み合わせて使う素材】
①アルクマ_歩く_右01~02 ②アルクマ_歩く_左01~02 ③アルクマ_手を振る01~02 ④アルクマ_喜ぶ_01~02 ⑤アルクマ_指差し_右01~03 ⑥アルクマ_指差し_左01~03 ⑦アルクマ_持つ_01~03 ⑧アルクマ_博士_左01~03 ⑨アルクマ_博士_右01~03 ⑩アルクマ_PC_右01~02 ⑪アルクマ_PC_左01~02 ⑫アルクマ_弓矢_右01~04 ⑬アルクマ_弓矢_左01~04 ⑭アルクマ_傘_右01~04 ⑮アルクマ_傘_左01~04
また、以下に該当する作品を応募することはできません。もし見つけた場合は失格とさせていただきます。
-
第三者または主催者の著作権、その他の知的財産権を侵害する応募作品
-
第三者または主催者の財産、プライバシー又は肖像権を侵害する応募作品
-
第三者または主催者の名誉・信用を毀損する応募作品
-
営利目的または何らかの勧誘を目的とする応募作品
-
犯罪に結びつく応募作品
-
法令もしくは公序良俗に違反する応募作品
コンテスト概要
概要 | Scratch(スクラッチ)を使用して制作したゲームの完成度を評価します。 |
---|---|
対象 | 小学1年生~中学3年生の個人 |
部門 | ①小学校低学年(1~3年生) ②小学校高学年(4~6年生) ③中学生 |
応募 | 当ウェブサイトからScratchプログラミングコンテスト公式ページにアクセスし、Scratchゲームを作成後、応募フォームに必要事項を記入し送信してください。 |
内容 | Scratch(スクラッチ)を使用して、「りんごを守る」 「地球を守る」 「二酸化炭素(CO2)を減らす」などを表現してください。 |
作品制作 | どちらかを選んでください。1の場合でも用意した規定の画像(スプライト)を最低1個使用してください。 1.最初から制作する「フリー」 2.テンプレートから制作する「リミックス」 |
表彰式 | 11月16日(日)信毎メディアガーデン(松本市) |
賞 | 部門ごと ・最優秀賞(1作品:5万円) ・優秀賞(3作品:1万円)ほか |
審査 |
|
副賞 | 最優秀賞は信濃毎日新聞および信毎デジタルの特集面にて掲載します。 |
作品発表 | 表彰式終了後、Scratchプログラミングコンテスト公式ページにて、一次審査通過作品を全てアップします。(プレイ可能) |
スケジュール |
|
ご応募に際して取得する個人情報は、
当社のプライバシーポリシーに基づき、
適切に管理いたします。
主催:信濃毎日新聞社「りんごと脱炭素社会 Go!ゼロカーボン!」事務局
共催:株式会社アソビズム
特別協賛:ディーアイシージャパン株式会社
後援:長野県、長野県教育委員会
お問い合わせ
信濃毎日新聞社
「りんごと脱炭素社会 Go!ゼロカーボン!」
事務局
信濃毎日新聞社企画戦略部内
-
-
026-236-3355(平日9〜17時)
※8/9~8/17は夏季休業となります。この期間のお問い合わせはメールにてお願いいたします。8/18以降、順次ご返信いたします。