-
sachi
簡単に使い捨てせずに、物を大事に使い長持ちさせる。ゴミを増やさない。
from sachi
-
ピンクリンゴ
洗顔する時に水を出しっぱなしにしない
from ピンクリンゴ
-
とらまりん
食材を無駄にしないように、献立をよく考えて買い過ぎない。
from とらまりん
-
落ちたりんご
プラスチックゴミを自然に捨てない
from 落ちたりんご
-
アップルリンリン
食べれるだけ作って食べ残しをしない
from アップルリンリン
-
えみりんご🍎
ごはんを残さず食べます!
from えみりんご🍎
-
no name
食べ物は残さない。いろいろなものを無駄遣いしない
from no name
-
ゲラへー
寒かったら服を多く着ます
from ゲラへー
-
かみじょう
ごみの量をへらす
from かみじょう
-
りんご姉さん
寒かったら身体を動かして温まったり、1枚多く着る
from りんご姉さん
育てよう、咲かせよう、
信州りんごの未来
〜私のワンアクション〜
私たち一人ひとりが、自分にできる「環境を守る行動」や「脱炭素につながる行動」=ワンアクションを考え投稿すると、
その内容がりんごに変わり、木に実ります。
ワンアクションが増えるたびに果実が実るため、みんなの行動を集め、美しく咲き誇る信州りんごの未来を守りましょう。
(1投稿につき、50円を信濃毎日新聞が脱炭素社会実現への活動資金として寄付いたします)
〈投稿方法〉
-
STEP1
自分ができる
「環境を守る行動」
「脱炭素行動」を考えます -
STEP2
「環境を守るワンアクションを投稿」ボタンから
投稿します
(投稿が寄付になります) -
STEP3
投稿した環境を守る
ワンアクションが
りんごとして木に実ります
※投稿の反映には時差があります
スマホをかざすと
りんごの木が出現!
QRコードを読み込むとAR(拡張現実)上でりんごの木が出現します。実際にそこにあるりんごの木に実をつけることができるので、是非お試しください。実った木は画像保存したり、SNSシェア、知人友人に送ることも可能です。
投稿期間:2024/11/22~2025/1/17
信濃毎日新聞掲載紙面(11/22)
買って応援 信州りんご!
炭素貯留効果が大きい炭を土壌に撒き、温室効果ガスの排出をおさえた園地で栽培した信州産りんごを、信毎メディアガーデンと銀座NAGANOで販売いたします。
りんご1個につき100円を脱炭素社会実現のための活動資金として寄付します。
ご購入いただいたりんごは、プラスチックやビニールではなく、特殊な紙を素材にした特製ネットに包んでお渡しします。
農家さんの応援になることはもちろん、寄付を通じて脱炭素行動に間接的にかかることができます。
その他のプロジェクト
各イベント詳細はそれぞれをクリックしてご覧ください。