-
にまん
夏は薄着、
冬は厚着!from にまん
-
ながのりんご
近い距離は車ではなく歩く
from ながのりんご
-
モリモリ
木を植える、育てる、切って使う・炭素貯留するまでのサイクルをより積極的に行う取組を進める
from モリモリ
-
🍎農園
ゴミを減らす事。
from 🍎農園
-
りんごは長野
寒い時は1枚羽織る
from りんごは長野
-
マロ
野菜くずを土に戻す
from マロ
-
ほくみ
慎ましく丁寧に生きる
from ほくみ
-
no name
こまめに電気を消す
from no name
-
おかえりんご
車での待ち時間中のアイドリングストップと、目的地到着時の即エンジン停止
from おかえりんご
-
no name
ごみをなくす
from no name
育てよう、咲かせよう、
信州りんごの未来
〜私のワンアクション〜
私たちひとりひとりができる「脱炭素につながる行動」や「環境を守る行動」を考え、投稿しましょう。
投稿された「脱炭素宣言」はりんごに変わり、この未来のりんごの木に実ります。
私たちも応援しています!
-

〈長野県PRキャラクター〉
アルクマ
寒がりで、いつも頭にかぶりもの。
旅好きで、いつも背中にリュックサック。
信州をクマなく歩きまくり、
信州の魅力を世の中に
クマなく広めるのが生きがい。 -

〈映画監督(長野県出身)〉
山中瑶子さん
19歳で「あみこ」を制作し脚光を浴びる。
2024年「ナミビアの砂漠」で
カンヌ国際映画祭で
女性監督賞を史上最年少で受賞した。 -

〈吉本興業所属・長野県住みます芸人〉
こてつ
「長野県住みます芸人」としてPR活動を展開し、著書で長野のあるあるネタを紹介。
北村智さんは母が長野市出身、
河合武俊さんは松本市出身。
Scratchプログラミングコンテスト
~信州りんごの未来を救え!~
募集は終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
小・中学生を対象にした、「Scratchプログラミングコンテスト」を開催します。信州りんごの未来を守るため、アルクマやオリジナルキャラを使って二酸化炭素を減らすゲームを作成しよう!
買って応援 信州りんご!
炭素貯蓄効果が大きい炭を土壌に撒き、温室効果ガスの排出をおさえた園地で栽培された信州りんごの販売会を行います。
売上の一部は脱炭素社会実現のための活動資金として寄付します。
※イベントの詳細情報は現在準備中です。決まり次第、当ページでご案内いたします。
2024年に実施した販売会の様子は「イベントレポート」よりご覧いただけます。
イベントレポートクラウドファンディング
私たちは、
信州りんごを未来につなげるため、
脱炭素社会の推進を応援しています。





