-
ふー
物は大切に長く使う!
from ふー
-
たかし
冷暖房を使う部屋を限定する
from たかし
-
わかりんご
地元の温泉フル活用
from わかりんご
-
めがねざる
部屋の中で寒いと思ったら、暖房をつける前にまずは一枚服を羽織る!
from めがねざる
-
さんぽをまいにちする
健康で毎日を過ごす
from さんぽをまいにちする
-
koba193
ソーラーパネルと蓄電池を入れ、できるだけ自然エネルギーを利用している。
from koba193
-
シヨル兄様
賞味期限や消費期限を確認して期限内に食べ、ローリングストックしていく
from シヨル兄様
-
森の小人
里山整備で出た間伐材を家の暖房に使用
from 森の小人
-
no name
ごはんを残さない!!不法投棄しない!!
from no name
-
ふじが好き
ペットボトルではなく水筒、のようにゴミを出さない工夫をする
from ふじが好き
育てよう、咲かせよう、
信州りんごの未来
〜私のワンアクション〜
私たちひとりひとりができる「脱炭素につながる行動」や「環境を守る行動」を考え、投稿しましょう。
投稿された「脱炭素宣言」はりんごに変わり、この未来のりんごの木に実ります。
私たちも応援しています!
-
〈長野県PRキャラクター〉
アルクマ
寒がりで、いつも頭にかぶりもの。
旅好きで、いつも背中にリュックサック。
信州をクマなく歩きまくり、
信州の魅力を世の中に
クマなく広めるのが生きがい。 -
〈映画監督(長野県出身)〉
山中瑶子さん
19歳で「あみこ」を制作し脚光を浴びる。
2024年「ナミビアの砂漠」で
カンヌ国際映画祭で
女性監督賞を史上最年少で受賞した。 -
〈吉本興業所属・長野県住みます芸人〉
こてつ
「長野県住みます芸人」としてPR活動を展開し、著書で長野のあるあるネタを紹介。
北村智さんは母が長野市出身、
河合武俊さんは松本市出身。
Scratchプログラミングコンテスト
~信州りんごの未来を救え!~

小・中学生を対象にした、「Scratchプログラミングコンテスト」を開催します。信州りんごの未来を守るため、アルクマやオリジナルキャラを使って二酸化炭素を減らすゲームを作成しよう!
買って応援 信州りんご!

炭素貯蓄効果が大きい炭を土壌に撒き、温室効果ガスの排出をおさえた園地で栽培された信州りんごの販売会を行います。
売上の一部は脱炭素社会実現のための活動資金として寄付します。
※イベントの詳細情報は現在準備中です。決まり次第、当ページでご案内いたします。
2024年に実施した販売会の様子は「イベントレポート」よりご覧いただけます。
イベントレポート私たちは、
信州りんごを未来につなげるため、
脱炭素社会の推進を応援しています。
